GIORNATA

GIORNATA

GIORNATA

GIORNATA

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

GIORNATA

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ブラジル No2 S17/18 クイーンショコラ Qグレード 100g

    ¥760

    ■クィーンショコラは、セラード南西部(ミナスジェライス州とサンパウロ州の州境)に広がる台地、イビラシ地域で収穫期終盤まで樹上で完熟させたチェリーを使用した、甘味が強くコクああり、そしてチョコレートのような香りが印象的なコーヒーです。 ■ブラジルのスぺシャルティコーヒーを扱う大手輸出業者に依頼し、約10の生産者と協働して樹上完熟の取組を続けてきており、上質なコーヒーを持続的に供給するため、生産者への取組提案やカップ評価のフィードバックなどに基づいて作られたコーヒーです。 ■ブラジルにおけるスぺシャルティの中でも手間暇をかけて生産された逸品です。 生産地 ブラジル連邦共和国ミナスジェライス州イビラシ地域 標高 1,000~1,200m 等級 No.2 S17/18 品種 カツアイ種、ムンドノーボ種 スクリーンサイズ S19…10%、S18…41%、S17…48%、S16…1% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 83.58点 輸入時の形態 30kg麻袋入 精選方法 ナチュラル 認証 Qグレード

  • コロンビア スプレモ ウイラ クィーン オビスポ 100g

    ¥900

    コロンビア スプレモ ウイラ クィーン オビスポ <2023年8月31日更新> ■本商品は、コロンビア・ウイラ県サンアグスティンの南、アルト・デル・オビスポ周辺地域で栽培されたコーヒーをブレンドてしたものです。 栽培に関する技術や知見を輸出会社と農家で共有、意見交換するコミュニティーとして”クラブサンアグスティン”を設立しています。 又、農業技師による土壌調査や肥料散布等のセミナーを開催し、農家の栽培技術向上に協力しています。定期的に技術会を開催する事で品質向上に繋げています。 この辺の農家は零細農家が多く、化学肥料をほとんど使用しておりません。 ■収穫時は、親戚や近所の人々の手を借りて、完熟チェリーの手摘み収穫を行います。 その後、プラスチックタンクでフローターを選別し、人力によって果肉除去を行い、天候によって12時間~18時間の発酵処理を行い、冷たい綺麗な水で洗います。その後、乾燥場で天日乾燥させます。 ■特徴として、キャラメル・オレンジ・グレープフルーツを思わせるアロマ・フレーバーを有しており、酸味・ボディもしっかりしています。 クリーンカップの点でやや劣りますが、ウイラ県サンアグスティン地域特有の華やかなフレーバーと酸味の後の甘味が印象に残ります。 生産地 コロンビア共和国 ウイラ県 アルト・デル・オビスポ(Aito del Obispo) 標高 1,700m 等級 スプレモ 収穫時期 10月~12月 品種 カツーラ種 スクリーンサイズ S19‥24%、S18‥42%、S17‥32%、S16…2% 乾燥方法 天日乾燥 Qグレードポイント 84.00点 輸入時の形態 25kg麻袋入 精選方法 ウオッシュド 認証 Qグレード

  • モカ ゲイシャ G-3 ナチュラル 

    ¥910

    モカ ゲイシャ G-3 ナチュラル <2022年11月1日更新> ■エチオピアのグジ地区は、高品質な豆が生産される地域として国内・海外からも高い評価を受けています。 その中で、世界的に注目、高い評価を受けているゲイシャ種のみを指定してナチュラル、グレード3で仕上げた物が本商品になります。完熟のチェリーのみを使用する拘りが品質を押し上げています。 ■ゲイシャ種のもつ、フローラルな甘酸っぱい香り、フルーツを思わせる風味が特徴で、通常のモカとは違う、柑橘系の風味が後味を一層引き立て余韻の素晴らしさが特徴です。 通常のコーヒーとは、一味違う、全く違った風味が世界的に高い評価を得ています。 ■ゲイシャは、パナマが有名ですが、極めて高く、数量も少ないことから、ほとんど流通しておりませんが、リーズナブルなゲイシャを楽しみたい方に、お薦めな商品です。 ゲイシャ種はエチオピアのゲイシャ村から始まった品種と言われており、そこから世界に広がりましたが、栽培が難しく、収量が少ないことから栽培する農家は極めて少ないのが現状です。 ■独特の柑橘系フルーティな風味は、従来のコーヒーとは異なる風味を持つことから、世界的な人気を博し、希少性が高い事から高価格で取引されています。 生産国や農園によって異なりますが、ブルーマウンテンの2倍以上の価格で取引されているのが現状です。 エチオピアでは、比較的ゲイシャ種が多く残っていること、生産コストが安い事から、世界で一番安いゲイシャ種の生産国となっています。 それでも生産量が少ないため、売り切れた場合、次回のニュークロップが取れるまで待っていただく事になり、販売を一時中止する事がありますので、予めご了承ください。 なお、同じゲイシャ種でも生産国・地域・精選方法(ウオッシュド・ナチュラル)によって、風味は変わってきますので、その点はご理解ください。 生産地 エチオピア連邦民主共和国 オロミア州ボレナ県グジ地区 農園名 ゲレナ農園 標高 1,350~1,600m 品種 ゲイシャ種 スクリーンサイズ S18‥3% S17‥10% S16‥21% S15‥34% S14‥32% 乾燥方法 天日乾燥 輸入時の形態 30kg麻袋入 精選方法 ナチュラル

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© GIORNATA

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す